don't be an idiot, stay home
毎日、ダイオセサンスクール(Diocesan School for Girls)から新型コロナウイルスの最新情報がメールで届きます。
とても詳細にまとめられており、的確な情報が収集出来るので、毎日このお便りを情報収集の1つにしていますが、今日内容を読みながら、思わず笑ってしまいました。
レベル4の時は『バブル』と呼ばれる同世帯に生活をしている人としか関わる事が出来ませんでしたが、レベル3になってその『バブル』を少しだけ広げて良いという事になりました。それでも、祖父母やケアギバーなど、ごく限られた人数だけにするようにアドバイスをされています。
ただ、明らかに『バブル』に入っていない人たちを呼んだパーティがレベル3になって増えているそうで、今週末にパーティを予定している場合は中止をする事、その理由としてはパーティがクラスターを引き起こす原因になる可能性があるからとの事です。
パーティを中止するように書いてある文章の最後に
The advice is: don’t be an idiot, stay home.
アドバイス:馬鹿者にならず、家にいるように。
となんとも単刀直入なアドバイス!!
これは、本日首相の代わりに会見で新型コロナウイルスに関する状況を発表した財務大臣からのお願いを元にしたものでした。実際の会見では、
"Any uptick in cases as a result of parties will mean that we have to stay in level 3 longer, so please, don't be an idiot. Stick to your bubble and everyone will be better off.
『パーティによる感染者の増加は、レベル3がより長く続く事を意味します、したがって、どうか馬鹿者にならないでください。自分のバブルに留まる事で、皆さんのためになります。』
警戒レベル4の4週間半が今週月曜日で終わり、今週の火曜日から警戒レベル3になり、今まで溜まっていたストレスを発散しようという人も多いのかもしれません。でも、順調にレベルが下がるためには、後少し一人ひとりが辛抱をする事で実現可能ですので、今週末は皆さんdon't be an idiot, stay homeで過ごしましょう。
YEARBOOK ニュージーランド留学
0コメント